2019年は、大手企業などが副業を認め副業元年と言われています。副業を認める会社は、今後も増えていくと思います。企業が副業を認める表向きの理由としては、異業種における新規ビジネスの創出、社員のキャリアアップ、人材不足の解消などですが、
もう、あなたの給料を上げることはできないので、足りない分は自分で何とかしてね。
というのが企業の本音です。
また、社員にとっては、キャリアアップという目的もありますが、副業をする理由の第1位は、
収入を増やしたい
ということだと思います。
これから副業をはじめようと考えている人も多いと思います。せどり、転売、アフィリエイト、FX、仮想通貨、WEB制作、コンサル、プログラミング、飲食店、コンビニなど様々な副業がありますが、わたしは、
アフィリエイト
をおすすめします。
副業にアフィリエイトをすすめる5つの理由を以下に説明します。
誰にでも簡単に無料からはじめられる
副業にアフィリエイトをすすめる理由の1つ目は、「誰にでも簡単に無料からはじめられる」ことです。アフィリエトは、インターネットに接続できるパソコンがあれば、誰にでも簡単に、しかも無料からはじめることができます。
作業場所を選ばない
副業にアフィリエイトをすすめる理由の1つ目は、「作業場所を選ばない」ことです。自宅にインターネトに接続可能なパソコンがあれば、通勤することなく自宅で作業が行えます。また、Wi-Fiモデムとノートパソコンがあれば、カフェや旅行先でも作業を行うことが可能です。
在庫を持たない為リスクが少ない
副業にアフィリエイトをすすめる理由の3つ目は、「在庫を持たないためリスクが少ない」ことです。アフィリエイトは、広告主の商品をブログやメルマガで紹介するだけなので、在庫を抱えることがないため、リスクは非常に少ないです。
様々なスキルを身に着けられる
副業にアフィリエイトをすすめる理由の4つ目は、「様々なスキルが身に着けられる」ことです。アフィリエトを行うことで、検索エンジンからの集客スキル、サイト作成スキル、コピーラィティングスキルなど、一般のビジネスでも使える様々なスキルを身に着けることができます。
レバレッジ収入である
副業にアフィリエイトをすすめる理由の5つ目は、「レバレッジ収入である」ことです。レバレッジ収入とは、1つの労働に対して無限の収入が発生する収入を言います。例えば、1通のメルマガを書きます。10000人のメルマガ読者にメルマガを送信して、メルマガ読者の5%が商品を購入した場合、10000 × 0.05 = 200人 200人が商品を購入し200の収入が発生します。レバレッジ収入とは逆の意味で労働収入があります。労働収入とは、1つの労働に対して1つの収入しか発生しない収入を言います。サラリーマン、公務員など一般の就業者や転売、せどりは、1つの労働(商品)に対して1つの収入しか発生しないので労働収入になります。
収入に上限が無い
副業にアフィリエイトをすすめる理由の6つ目は、「収入に上限がない」ことです。雇われの身で働く、サラリーマンには、どんなに頑張っても収入に上限がありますが、アフィリエイトには収入の上限がありません。月にサラリーマンの年収以上稼いでいる人もいます。
いかがでしょうか?、良いことばかり書きましたが、副業で、アフィリエイトをはじめるには、以下のデメリットもあります。
・アフィリエイターの95%が月に5,000円も稼げていない
・アフィリエイトの収入を増やすためには、レンタルサーバー、ドメイン、お手本となる教材を購入しなければならない
この記事が役に立った方は以下のブログランキングバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
こんばんは
ランキングから来ました
インターネットビジネスは
稼ごうと思えば努力次第で
いくらでもいけますから
頑張りたいですね
こんにちは。ブログランキングから訪問しました。
今や会社の給料だけでは生活できませんね。
アフィリ副業始めたいと思います。
ありがとうございます。